Dynamics CRM 2014 年春/SP1 サーバー側同期 Exchange Online との予定、タスク、取引先担当者連携
みなさん、こんにちは。前回は、サーバー側同期機能を利用した Exchange Online との電子メール連携を紹介しました。今回は、電子メール以外のサーバー同期対象である予定、タスク、取引先担当者の連携について紹介します。※予定、タスク、取引先担当者の連携は、Exchange Online でのみ有効な機能となります。概要同期機能によりMicrosoft Dynamics CRM Online...
View ArticleDynamics CRM 個人ビューのエクスポートとインポート その 1
みなさん、こんにちは。今日は開発者向けの情報として、個人ビューのエクスポートと インポートを考察した結果とサンプルコードを公開します。尚 対象は Microsoft Dynamics CRM 2013 および同等バージョンの Microsoft Dynamics CRM Online とします。今回はまず個人ビューのエクスポートを考えます。 ※以下で紹介する内容はあくまで個人に見解であり、コードは...
View ArticleDynamics CRM 個人ビューのエクスポートとインポート その 2
みなさん、こんにちは。前回に続き、開発者向けの情報として、個人ビューのエクスポート とインポートを考察した結果とサンプルコードを公開します。尚 対象は Microsoft Dynamics CRM 2013 および同等バージョンの Microsoft Dynamics CRM Online とします。今回は、前回エクスポートした個人ビューのインポートを考えます。...
View ArticleDynamics CRM 個人グラフのエクスポートとインポート
みなさん、こんにちは。今日は開発者向けの情報として、個人グラフのエクスポートと インポートを考察した結果とサンプルコードを公開します。尚 対象は Microsoft Dynamics CRM 2013 および同等バージョンの Microsoft Dynamics CRM Online とします。以前個人ビューの移行についての考察を紹介した際は、2 回に...
View ArticleDynamics CRM 2013 Update Rollup 3 がリリースされました!
みなさん、こんにちは。2014 年 7 月 15 日(US 時間) に Microsoft Dynamics CRM 2013 Update Rollup 3 が ダウンロードセンターにリリースされました。次のリンクから Update Rollup 3 に 関する情報を確認することができます。※ Microsoft Dynamics CRM 2013 用サービスパック 1...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 サービスモジュールの新機能 その 10 サポート案件の自動作成
みなさん、こんにちは。今回は Microsoft Dynamics CRM Online 2014 年春バージョン及び設置型用 サービスパック 1 で提供される機能から、サポート案件の自動作成を紹介します。...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 Configuration Migration ツール前編
みなさん、こんにちは。今回は Microsoft Dynamics CRM Online 2014 年春バージョン及び設置型用 サービスパック 1 で提供される SDK の新しいツールより Configuration Migration Tool を紹介します。今回は概要を紹介し、次回で実際の動作を 確認していきます。今回は文字ばかりで次回は画面ショットばかりですが...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 Configuration Migration ツール後編
みなさん、こんにちは。前回に引き続き Configuration Migration ツールの紹介を行います。 今回は実際にツールを利用してみます。事前準備前回紹介したとおり、Configuration Migration Tool は組織間で 構成情報を移行するためのツールですので、まずは Microsoft Dynamics CRM 組織を 2 つ用意します。ここではオンラインの 環境を 2...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 ソリューション展開ツールとパッケージテンプレート その 1
みなさん、こんにちは。今回から Microsoft Dynamics CRM Online 2014 年春バージョン及び設置型用 サービスパック 1 で提供される SDK の新しいツールより、ソリューション 展開ツールとソリューションパッケージテンプレートを紹介します。まず今回は概要を紹介します。ソリューション展開ツール概要前回と前々回の記事で、Configuration Migration...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 ソリューション展開ツールとパッケージテンプレート その 2
みなさん、こんにちは。今回は前回に引き続き、ソリューション展開ツールとパッケージ テンプレートの紹介です。今回はテンプレートを利用して実際に パッケージを作成し、ソリューション展開ツールで展開を実行 してみます。事前準備前回紹介したとおり、パッケージには展開したいソリューションと データを含める事ができます。データも通常のフラットファイル 以外に Configuration Migration...
View ArticleDynamics CRM Online 体験版の申し込み手順が新しくなりました‼
みなさん、こんにちは。Microsoft Dynamics CRM Online 体験版の申し込み手順が変わりました。 今回は申し込みから構成までの手順を紹介します。1. Microsoft Dynamics CRM のホームページを開きます。 http://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics/default.aspx2....
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 ソリューション展開ツールとパッケージテンプレート その 3
みなさん、こんにちは。今回も前回に引き続き、ソリューション展開ツールとパッケージ テンプレートの紹介です。今回は前回作成したパッケージをさらに カスタマイズしていきます。まだパッケージを作成していない方は 前回の記事を参考にして作成してください。初めに/終わりに画面まずは初めにと終わりに画面のカスタマイズを行います。これらの 画面は多言語対応が可能です。ここでは英語と日本語の画面を作成...
View ArticleDynamics CRM 2014 年春/SP1 SDK の新機能 ソリューション展開ツールとパッケージテンプレート その 4
みなさん、こんにちは。前回までの記事でソリューション展開ツールの利用方法とパッケージの 作成方法を紹介してきましたが、今回は CUI での展開を紹介します。PowerShell での展開開発したパッケージを繰り返し展開する場合、GUI ツールを利用する のは効率が良くありません。そこで SDK チームはソリューション展開 ツールの PowerShell 版も用意しました。前提要件PowerShell...
View ArticleCodePlex 紹介 : Dynamics CRM QuickFind on Selected View
みなさん、こんにちは。今回 は PFE Dynamics チームが新しく CodePlex に公開したソリューション 「QuickFind on Selected View」を紹介します。QuickFind on Selected View :...
View ArticleDynamics CRM モバイルアプリケーション開発 その 1
みなさん、こんにちは。今回から数回で開発者向けの情報として、Microsoft Dynamics CRM 向けのモバイルアプリケーション開発について紹介します。概念の 説明に加えて実際のアプリケーションも作ってみたいと思います。おそらく全 10 回位のシリーズになると思いますが、今月中に終わる...
View ArticleDynamics CRM モバイルアプリケーション開発 その 2
みなさん、こんにちは。前回に引き続き、モバイルアプリケーション開発の紹介を していきます。シリーズものですので、是非初回から ご覧ください。Microsoft Dynamics CRM Online の取得まだ Dynaimcs CRM Online をお持ちでない場合は、以下の...
View ArticleDynamics CRM モバイルアプリケーション開発 その 3
みなさん、こんにちは。前回に引き続き、モバイルアプリケーション開発の紹介をします。 シリーズものですので、是非初回からご覧ください。今回は独自開発したアプリケーションをストアに公開した場合に、 複数環境使用で障害となっていた問題と対応策を紹介します。まず大前提として Active Directory Authentication Library (ADAL)...
View ArticleDynamics CRM モバイルアプリケーション開発 その 4
みなさん、こんにちは。前回に引き続き、モバイルアプリケーション開発の紹介をします。 シリーズものですので、是非初回からご覧ください。CRM モバイル開発ヘルパーのダウンロードと参照まず Microsoft より提供されている、Dynamics CRM モバイル 開発ヘルパーをダウンロードしてコンパイルします。1. 以下 URL にアクセスします。...
View ArticleDynamics CRM 2013 サービスパック 1 適用後に新機能適用前の組織を作成する方法
みなさん、こんにちは。Microsoft Dynamics CRM 2013 設置型にサービスパック 1 を適用する際に、 既存の各組織には管理者が手動で新機能を有効にする必要があります。 一方、新規に作成した組織には自動的に新機能が有効になります。 今回は新しい組織に自動的に新機能を有効にするかを制御する手順を紹介します。 サービスパック 1...
View ArticleDynamics CRM モバイルアプリケーション開発 その 5
みなさん、こんにちは。前回に引き続き、モバイルアプリケーション開発の紹介をします。 シリーズものですので、是非初回からご覧ください。前回は取引先担当者の一覧を検索して表示するところまで実装 しました。今回ははじめに選択したレコードの詳細と関連する 完了した活動を表示してみます。※今回も全ての列に値があるものと仮定しエラーハンドリングは 行っておりません。モデルの拡張と追加まず既存の Contact...
View Article